E1エミュレータ(ルネサス製RXやRL78)の値段は?通販で安く買うならE2-Liteで決まり!

スポンサーリンク

個人の電子工作で、ルネサス製マイコン(RXやRL78)を使う方への話。

マイコンのプログラミングで必要なのが、E1エミュレーター。

数年前(現在2021年)の本を見ると、

E1エミュレータが必要

とかって書いてある本が多いです。

では、個人がE1エミュレータを買う時に、安く手に入れる方法はあるのか?

について書いておきます。

意外と知らない方がいらっしゃることが分かったので、わざわざ高額なエミュレータを買わなくてもいいということをここに書いておきます。

結論を言うと、

E1エミュレータではなく、E2-Liteエミュレータを購入するのが一番安いです。(2021年現在)

アマゾンで8000円台で買えます↓

ルネサスエレクトロニクス(RENESAS) E2エミュレータLite RTE0T0002LKCE00000R

E1エミュレータや高機能なE2を買う必要なし

E1エミュレータの後継品として、E2やE2-Liteがあります。

私自身、趣味の電子工作用途でなく、業務でE2-Liteを使っています。業務レベルのマイコンファームウェア開発においても、E2-Liteで十分です。まったく問題ありません。

E2-Liteエミュレータ

E2-Liteの存在を知らない方は、

  • 5万円以上するE2エミュレータ
  • 少なくとも1万円以上するE1エミュレータ

を購入しないといけないの?

って思うかもしれません。

でも、電子工作の書籍に「E1エミュレータが必要」と書いてある場合でも、

E2-Liteを使ってOKです。E1とE2-Liteはコネクタのピンなどの互換性があるので、E1でもE2-Liteでも両方使えます。

E1をネットで探すると、少なくとも1万5千円以上はしますね。

もう、E1は新規製造しないのかもしれませんね。

E2-Liteだったら、8000円台で Amazon で買えます。速攻、数日で届きます

個人の趣味電子工作でも、業務のマイコンファームウェア開発でもE2-Liteで十分

では、E2とE2-Liteのどちらか迷っているのだけど、買えばいいの?

って話。私は業務でE2-Liteを使っています。普通のマイコンファームウェア開発において、

E2-Liteでまったく支障なし。

スポンサーリンク

E2の方は、

多少付加的な機能が使えたり、

ダウンロードのスピードがE1の2倍の速度で開発効率が高い、

とか、そういうメリットはあるのでしょう。

でも、これまで私は業務でE2-Liteで不便を感じたことはありません。

少なくとも個人で、ルネサスの RL78やRXファミリのソフトデバッグをする分には、

E2でなく、E2-Lite で十分です。

もし、どうしてもE2が気になるのであれば、E2-Liteを使いこなしてからで十分でしょう。

私自身、E2-Liteを業務で使ってっても全く支障がないのですから

--------------
なんだかなあ、週末、長期連休になるたびに今の会社の仕事が嫌になるときってあります。

人生短いですからね。

今は人手不足だし、がまんしすぎる必要はないですね↓

テックハブニュービー

スポンサーリンク



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする