システムエンジニアの年収相場や中央値はどのくらい?年齢別(20代30代)の平均年収も

「めっちゃ頭使って仕事頑張ってるのに」

「こんなに夜遅くまでやってるのに」

「土日も関係なく仕事もしてるのに」

何でこの給料なん?

こんな給料なら、もっと他に楽な仕事があるんじゃないの?

残業で深夜帰りの電車の中、「ふぅ」とため息をつきながら、スマホのヘッドホンを耳に入れながら、酒臭いおじさんの隣の席で居眠りして帰宅する日々。

疲れているときほど、そういうことを考えることが多くなります。

で、ところで

「俺の給料って、一般的なSEの中では高い方なの?安い方なの?」

といったことが気になるものです。

  • システムエンジニアの年収相場、平均年収、中央値はどのくらいなのか?
  • 20代~50代まで、年齢別でどれくらいの収入が一般的なのか?
  • 平均年収のデータを見て一喜一憂しない方がよい理由

について書いていきます。

給料に1mmでも不満があるなら、まずは無料登録して情報収集から。

エンジニア専門です↓



スポンサーリンク

エンジニアの平均年収は目安程度に。結局、中央値の年収はいくら?

よく大手の転職サイトに「ITエンジニアの平均年収」というのは載っています。

そのデータの基として、大手転職サイトの場合は、独自でアンケートとった結果が載っていたり、過去のデータを集計したものなどが載っています。

これはこれで参考になるのですが、ここでは、信用できるデータの1つとして国(経済産業省)が行っている調査「平成29年度 IT 関連産業の給与等に関する実態調査結果」というレポートからITエンジニア(システムエンジニア)の年収相場を調べてみました。

引用元:経済産業省「平成29年度 IT 関連産業の給与等に関する実態調査結果」

https://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170821001/20170821001-1.pdf

すると、

  • 20代平均:413万円
  • 30代平均:526万円
  • 40台平均:646万円
  • 50台平均:754万円

これが平均年収のようです。

ただし、これには注意が必要です。

あくまで、平均値です。

このグラフを見れば分かるように、20代でも1000万円を超える人もいます。一方で、下には150万円の人がいます。

何が重要なのかと言うと、この年収範囲の中央値はいくらなのか?

平均値は、年収が高い人が平均値を押し上げている可能性もあります。実は、ごくごく一般的なエンジニアの年収(中央値)は、この平均年収よりも小さく見積もった方がよいかもしれません。

そう仮定した場合、おそらくこれを読んでいる方の半分以上の方が

「えっ、20台でこんな平均年収なの?」

「30台で526万円?おれ、400万円しかないで」

といった感想を持ったことになります。

この経済産業省のデータの分布を見ると、平均値よりも高い方のグラフの長さが長いことから、一部の高年収の人が、平均値を押し上げている可能性は十分に考えられます。

と考えると、ごく一般的なエンジニアにとって、自身のもらってる年収は、平均年収よりも低くて当たり前なのかもしれません。

経済産業省の上記のグラフをよくよく見たら、平均値以外にも、75%値と25%値が書かれておりました。

  • 20代:上位75%の人は、450万円。下位25%の人は、350万円
  • 30代:上位75%の人は、650万円。下位25%の人は、350万円
  • 40代:上位75%の人は、750万円。下位25%の人は、450万円
  • 50代:上位75%の人は、950万円。下位25%の人は、450万円

※例えば、「30代で350万円以下の人が25%」いることが読み取れます。

時間単価で年収を見た方がよい。365日働きづめで1千万円稼いでいるのかもしれない

また、このデータを参考にするとしてももう一つ問題があります。

「どのくらいの量(時間)働いてこの年収をもらっているか?」

は、データからは読み取れないという点。

もしかすると、1000万もらっている人は、土曜日、日曜日休みなく働いていたり、毎日朝の9時から11時まで働く生活をしているかもしれません。

残業月に100時間とか。

逆に、年収150万の人は、スポットの業務(フルタイムではない)をやっているのかもしれません。年間の労働時間自体はもしかすると少ないかもしれない。

結局は、1時間単価あたりで算出しないと

「年収は妥当か。高いのか、低いのか?」

ということは安易に言えません。

(もちろん、同じ仕事のボリュームであっても、人の能力の違いによって労働時間が大きく変わるでしょう。話がややこしくなるので、ここでは考慮なし)

ちなみに、私の今の仕事は、裁量労働制です。いくら残業しても完全に固定給。ここ最近は、朝8時半から夜の10時頃まで働いていますが、定時の5時帰りをしても給料は変わりません。

そういう意味では、私の時間給は5時定時帰りしているおじさん連中より割安です。

スポンサーリンク

まとめ

エンジニア全体の年齢別の平均年収データはあくまで目安程度。

ここで言いたいことは、「自分の今の年収」と「平均年収データ」を単純比較して一喜一憂して、すぐに転職なんて早まり過ぎない方がよいということです。

「給料は平均年収データより高くないけれども、残業はそんなに多くないし、人間的なライフスタイルが送れているからそこそこ満足」

という人もいるでしょう。

一方で、

「年収は高いけど、休みがないじゃない。彼女も出来ないし。俺の人生なんなの?」

という人もいるでしょう。

結局は、年収という数字だけで判断は出来ないことですね。

追伸:

給料に1mmでも不満があるなら、まずは無料登録して情報収集から。

エンジニア専門です↓


--------------
ソフトができて、ハードもそこそこ分かるっていう人になれば、

仕事の幅が広がります。言い方を変えると、今の職場環境を変えたいなと思っても、

比較的転職しやすくなります。

では、組み込み系、電子、電気系のエンジニアの求人は、具体的にどんな人材が求められているのか?

そこから情報収集するなら、製造業に特化したエンジニア向けのメイテックネクストが情報が豊富で助かります。

カンタンに無料会員登録できるので、登録しない理由なしです↓

スポンサーリンク



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする