フリーランスエンジニアで中間業者2社に5%の25万円のマージン抜かれて取り分減らされる話

私が勤める会社からソフトウェア開発やハードウェア開発の受託開発案件の外注(発注)をすることがあります。実際の作業をしてくれるフリーランスのエンジニアの人にお金が流れるまでに、 2社とか3社とか、中間業者が入ること。 中間業者に、いちいちマージンを差し引かれてしまうんです。 私の話は、詳しくはあとでお話します。 何も作業をしない中間業者がマージンを抜いて、実務者の取り分が減らされる。 こんなのバカバカしいなっていつも思っていました。

プログラミングスクールの受講料が高過ぎてお金がないけど初心者なので学校で勉強したい場合の選択肢

お金に余裕があればね、 30万とか、50万円するプログラミング教室に、 一括振込して、がっつりやってみてもいいけど。 自分が、プログラミング、ソフトウェア開発に向いてるかどうかも分からない状態で、 いきなり大金を叩いて人生賭けに出るなんて。 20代、30代前半までの人にとっては、大きな額。

HbA1Cの数値を1年で6.1から5.6へ下げた経験談!毎日のウォーキングと夜の間食(お菓子)止めただけ

「絶対に糖尿病にはなりたくない。血糖値を下げたい」 と思い、この一年間、生活習慣の改善をしました。 そして、その結果、1年後の健康診断では、 HbA1cの数値を5ポイント下がりました。 6.1から、5.6への改善です。 私が1年で数値を5ポイント下げた方法について、記録しておきます。

会社で自分は無価値な存在だと劣等感を感じた時に読む「森岡毅・苦しかったときの話をしようか」

劣等感を感じて、落ち込んでいるとき、風邪薬を飲むように処方箋が必要です。 それがないと精神が持たないので。 劣等感を感じて、自分を無価値だと感じる期間が長くなりすぎると、トータルのキャリアにマイナスになりかねません。 そんな時、自分が無価値な存在と感じた時、読む本を1つ挙げろ! と言われたら私はこの一冊をお勧めします。