【岡本太郎】自分の中に毒を持て・本音を言えない性格で悔しい毎日を過ごしてるなら読むべき

本音を言えない性格で、会社の中でストレスが溜まっている方は、

岡本太郎さんの自分の中に毒を持て「あなたは常識人間を捨てられるか」↓

は必読です。

Youtubeで大人気のまこなり社長が絶賛していた本だったので、私も読んでみました。

まこなり社長の会社が運営しているテックキャンプはこちら↓



本書を読んで、かなり精神的に吹っ切れることができましたので、このブログで紹介しています。

スポンサーリンク

【岡本太郎】自分の中に毒を持てからの引用・周りの目を気にせずに行動する

無意識に、人に嫌われないようにしよう

と行動していることに気づかされます。

82ページの引用

一般の人でもお笑いタレントみたいな喋り方をする人が結構多い。

それはサービス精神かもしれないが、つまりはみんなに悪く思われたくない、自分が可愛い一念なのだ。とにかく、みんな自分を大事にしすぎる。

あ、もともと、私には友達なんてほとんどいないけど。

友達がいないんだったら、なおさら、人のことを気にして行動なんてしなくていいよね、

って気が付きました↓

84ページの引用

友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹を決めて自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる。

自分を大事にしすぎているから、色々と思い悩む。そんなに大事にしないでよし。

それなら今度から好かれなくてもいいと決心して、自分を投げ出してしまうのだ。

だめになって結構だと思ってやればいい。

スポンサーリンク

まとめ

本書から、人の目を気にせず、周りを気にせず、自分の信念を貫いて意見を言っていけばよいと確信できました。

ここで運営しているブログだって、かっこうつけず、本心で思っていることを発信していこうと。

一部の人にとっては、不快な気持ちに思われるかもしれない。でも、そんなことを気にしていたら、

「結局、何がいいたい記事なの?ブログなの?」

っていうことになりそう。

なので、会社では100%本音を語るのが難しいかもしれないけれど、

少なくともこのブログでは、嘘偽りなく、100%本音で

発信いける自信がつきました。

人を気にしすぎる性格の方は、この本がかなりオススメです↓

--------------
なんだかなあ、週末、長期連休になるたびに今の会社の仕事が嫌になるときってあります。

人生短いですからね。

今は人手不足だし、がまんしすぎる必要はないですね↓

テックハブニュービー

スポンサーリンク



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする