キャリアアップ一覧

日本人の組み込みエンジニアは皆さん英語は得意ですか?そこそこでも英語できれば重宝される?

組み込みエンジニアになって20年以上です。実験室にこもって作業するような業務も20年程度続けてきました。 そういえば、ずっと実験室にこもってボードを使ったシステムの評価や、ファームウェアの開発をしている完全なる組み込みエンジニアの日本人って、あんまり英語が得意じゃない人が多いなって気がつきました。

高卒でも組み込みエンジニアになれる?アメリカやヨーロッパなど世界でも働けるのか?

高卒だと何かと、ひけを感じる方もいると思います。特に、組み込み系エンジニアの場合、理工学系の大学、大学院を卒業している人が多いです。 私は文系出身なので、組み込みエンジニアとして20年以上業務をやってきましたが、いまだに気持ちだけは学歴コンプレックスを感じています。でも、その分、会社に入ってから人より努力すればいいのです。そういう気持ちでやってきています。 とはいえ、高卒、あるいは、文系出身でも組み込みエンジニアとしてやっていけるのか?不安な気持ちになるのは当然です。

個人のKPI(MBO)が設定が不公平過ぎて怒り心頭なので愚痴を書いてやる

会社勤めしていると個人の目標設定が1年ごとに設定される人も多いと思います。KPIとかMBOという言い方をする会社もあるでしょう。 今日は、個人に課されたKPI設定が同僚と不公平で、怒り心頭なので、怒りに任せてここにブログ記事を書きます。怒りに任せて書きなぐったブログ記事がどんな感じになるのか?あとから確認してみると面白いかなとも思って書いてみます。

キャリアの目標は特になくなんとなく仕事が嫌な状態で自分が無能で価値がないと思えるとき

キャリアに対する方向性が見えず、仕事に対して無気力や価値を感じられなくなるのは、非常にストレスの多い経験です。しかし、そのような気持ちを抱くこと自体が「無能」である証拠では決してありません。むしろ、現状に満足していないことを自覚している点で、前向きな変化への一歩を踏み出すチャンスがあります。

仕事を変えるとき転職するより社内公募で異動した方が得策?メリットとデメリットを比較

仕事を変える際に社内公募での異動を選択するか、外部への転職を選ぶかは、個人の状況やキャリア目標、現在の職場環境によって異なります。両方の選択肢にはそれぞれメリットとデメリットが存在しますので、それぞれを考慮して決定することが重要です。

40代中盤で連休明けに会社に行きたくなくて憂鬱なのは無能な証拠?

連休明けに会社に行きたくなくて憂鬱に感じることは、無能の証拠ではありません。多くの人が休み明けに職場への復帰をためらう気持ちを抱くことがあります。これは、リラックスした休日の生活から通常の仕事モードに切り替える際の心理的なギャップによるものです。また、仕事に対するストレスや不満が積もり積もって、憂鬱な気持ちを引き起こすこともあります。

40代で組み込みエンジニアを辞めて異業種に転職することは可能か?どんな仕事がある?

多くの組み込みエンジニアがキャリアの途中で、「今の道を続けるべきか、それとも新たなチャレンジを求めるべきか」と自問します。特に40代になると、人生の次のステージに向けて本格的に考え始めるものです。組み込みエンジニアの技術的スキルは、異業種でも非常に価値があるため、転職は十分に可能です。

組み込みエンジニアはきついし激務?寿命が短いからやめとけって誰が言った?

組み込みエンジニアリングという職業は、高い技術力と専門知識が求められる一方で、「きつい」「激務」といったイメージを持たれがちです。しかし、本当にそのような一面だけでこの職業を評価すべきなのでしょうか?そして、そのような話が出る背景には何があるのでしょうか?

自社製品(部品)を組み合わせてソリューション提案をする場合の手順は?

部品単品では物が売れなくなった業界では、ソリューション提案で拡販することが社内で求められることがあります。 でも、横文字のソリューション提案とはそもそも何? ソリューション提案の意味は漠然とわかっても、何から手をつけてソリューション提案の準備をすればいいのか? ソリューション提案を企画する当本人になってみると、そもそも何をすればいいのか困ることがあります。 ここでは、ソリューション提案の定義と、エレクトロニクス系のソリューション提案を作っていく手順を整理しました。