「Schottky Barrier Rectifier(ショットキーバリア整流器)」と「ショットキーダイオード」は、基本的に同じものを指します。
スポンサーリンク
✅ 結論:
✅ 同じものです。
「Schottky Barrier Rectifier」は正式・技術的な呼び方、
「ショットキーダイオード」は一般的・略称的な呼び方です。
✅ 用語の違いを簡単に整理:
表現 | 意味・使われ方 |
---|---|
Schottky Diode | シンプルな呼び方(よく使われる) |
Schottky Barrier Diode | 少し正式な言い方(接合構造を明示) |
Schottky Barrier Rectifier | 整流用途を強調した言い方(データシートによく出る) |
ショットキーダイオード | 上記すべての日本語訳として使われる |
✅ 用途によって言い換えているだけ:
“Rectifier”(整流器) という言葉がついていると、「電源整流用途向けのショットキーダイオードですよ」というニュアンスになります。
でも中身は**金属–半導体接合(Schottky Barrier)**を使った同じ構造のダイオードです。
✅ 例:部品名で見てみると
型番 | 製品名に書いてある言葉 | 実際は |
---|---|---|
SS14 | Surface Mount Schottky Barrier Rectifier | 低Vfのショットキーダイオード |
MBR340 | Schottky Power Rectifier | 電源用のショットキーダイオード |
1N5819 | Schottky Diode | 同じくショットキー型 |
✅ まとめ:
呼び方が違っても、回路的にはすべて「ショットキー型ダイオード」です。
表記やニュアンスで迷っても、「用途が一致していれば大丈夫」と考えてOKです!