POCを作るときSOMかSBCを使うのは正しい?どちらがより便利か?

POC(Proof of Concept)を作成する際にSOMやSBCを使うのは全くおかしくなく、むしろ効率的な選択です。それぞれの状況に応じて、SOMとSBCのどちらを選ぶべきかが決まります。また、「PMODコネクタ」とも関係がありますが、基本的には別の概念です。以下に詳しく説明します。


1. SOMとSBCはPOCに適しているか?

SOMの利点

  1. 柔軟性:
    • 必要なインターフェースやI/Oを備えたキャリアボードを設計することで、カスタマイズ性が高い。
    • 商用SOMモジュールを使用することで、プロセッサの設計を省略可能。
  2. 小型化や省電力に適応:
    • 最終製品と近いサイズ感や省電力設計を試作段階で実現できる。
  3. 最終製品への展開:
    • POC後に製品化を考慮したデザインにそのまま流用可能。

SBCの利点

  1. 手軽さと低コスト:
    • 完全な単体動作が可能で、周辺回路の設計が不要。
    • 開発時間を短縮し、すぐにテストやデモを始められる。
  2. 迅速なプロトタイピング:
    • 初期段階でのハードウェア設計が不要なので、短期間でアイデアを具現化。
  3. 豊富なサポート:
    • Raspberry PiやBeagleBoneのようなSBCは、開発者コミュニティが充実しており、サンプルコードやサードパーティツールが豊富。

2. SOMとSBCの選択基準

要件/条件SOMが便利SBCが便利
開発期間長期的(製品化を視野)短期的(POC専用、迅速な試作)
予算中~高(カスタムキャリアボードが必要)低(市販品がそのまま利用可能)
カスタマイズ性高い(キャリアボード設計で柔軟に対応可能)低い(基本的な機能のみ利用可能)
量産計画量産設計に転用可能試作やテスト用途が中心
サイズ/消費電力コンパクトかつ省電力なデバイスが必要試作段階でのサイズや電力効率を気にしない場合
最終製品とPOCの一致度最終製品と同等の要件を試作段階から実現できる最終製品とは異なる仕様のプロトタイプとしての利用が中心

結論:

  • 最終製品の形状や機能を考慮したPOCSOMが適している。
  • 迅速に結果を出すための試作やアイデア検証SBCが便利。

3. PMODコネクタとは関係があるのか?

PMODコネクタの概要

  • 定義:
    • Peripheral Module Interface(PMOD)は、周辺デバイス(センサー、ディスプレイ、通信モジュールなど)をボードに接続するための小型かつ簡易なインターフェース規格。
    • 主にSPI、I²C、UARTなどの通信方式をサポート。
  • PMODの用途:
    • 開発ボードや評価ボードにセンサーやアクセサリを簡単に接続。
    • カスタム設計を減らし、迅速な評価を可能にする。

SOM/SBCとの関連

  • SOM:
    • キャリアボードにPMODコネクタを設けることで、センサーやモジュールを簡単に接続可能。
    • 必要に応じてPMOD対応のキャリアボードをカスタマイズ設計できる。
  • SBC:
    • 一部のSBCにはPMODコネクタが搭載されている場合があり、手軽にセンサーを接続可能。

PMODの適用性

  • PMODは、POCや試作段階で外部デバイスの接続を容易にするために便利です。
  • SOMやSBCにPMODを使うかどうかは設計次第であり、PMODそのものはハードウェア接続のオプションに過ぎません。

4. POCにおける最適な選択

予算が少ない場合の提案

  1. SBCから始める:
    • 初期段階で機能やアイデアを検証する際に適しています。
    • 例: Raspberry Pi、BeagleBone。
    • 周辺機器がPMODやGPIO経由で簡単に接続可能。
  2. SOMを利用する場合:
    • 製品化を見据える段階でSOMに切り替える。
    • 必要に応じてキャリアボード設計を最適化。

PMODの活用

  • 周辺モジュールの選定を容易にするため、PMODコネクタ対応のボードを選ぶと試作がスムーズです。
スポンサーリンク

5. 結論

  • SOMやSBCを利用するのはPOC開発において非常に合理的で、特にコストと時間を節約できます。
  • 初期段階ではSBCを使用して手軽に試作を行い、最終的な設計段階ではSOMを活用して柔軟性を高める戦略が有効です。
  • PMODコネクタは、SOMやSBCで周辺モジュールを簡単に接続するための補完的な規格であり、直接的な選択の要因ではないものの、試作段階で役立つことが多いです。

--------------
なんだかなあ、週末、長期連休になるたびに今の会社の仕事が嫌になるときってあります。

人生短いですからね。

今は人手不足だし、がまんしすぎる必要はないですね↓

テックハブニュービー

スポンサーリンク



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする