インダクタンスが大きいモータと小さいモータで動きにどのような違いがある?

モータを選択する際、さまざまな要因が考慮される中で、インダクタンスという項目は特に注目されます。しかし、インダクタンスとは一体何なのか、そしてそれがモータの動作特性にどのような影響を与えるのかを知らない方も多いでしょう。

この記事では、モータのインダクタンスが大きい場合と小さい場合で、どのような動作の違いが現れるのかを詳しく解説します。

スポンサーリンク

モータの始動時とインダクタンス

インダクタンスが大きいモータ

起動時の電流の急激な増加が抑制され、起動トルクはやや遅れる可能性があります。

インダクタンスが小さいモータ

起動時の電流スパイクが大きく、高い起動トルクをもたらす一方で、電気機器へのストレスが増加する傾向があります。

定常回転時の動作特性

インダクタンスが大きいモータ

電流の変化に対する応答が遅れ、突然の負荷の変動に対しても遅れる傾向があり、効率が少し低下する可能性があります。

インダクタンスが小さいモータ

電流の応答が速く、負荷の変動に迅速に対応。しかし、電流変動によるノイズや振動が増加する可能性がある。

モータの停止時の反応

インダクタンスが大きいモータ

電流の減少を抑制し、モータの停止が緩やかになることが期待されます。

インダクタンスが小さいモータ

電流の急激な減少により、モータの停止が迅速に行われることが期待されます。

負荷の大きさとインダクタンスの関係

インダクタンスが大きいモータ

高負荷時でも電流の変化を抑制し、安定した運転が期待されます。

インダクタンスが小さいモータ

負荷の増減に対して電流が迅速に反応し、高負荷時のトルクの変動が大きくなる可能性があります。

スポンサーリンク

まとめ

モータのインダクタンスは、その動作特性や応答性に大きな影響を与える要素の一つです。具体的には、始動時のトルク、定常回転時の応答性、停止時の反応、そして負荷の大きさに応じた動作など、さまざまな状況でのモータの振る舞いに関与しています。適切なインダクタンスを持つモータを選ぶことは、望む動作特性や性能を得るために不可欠です。この知識を持つことで、モータの選択や使用時に更なる洞察を得ることができるでしょう。

--------------
ソフトができて、ハードもそこそこ分かるっていう人になれば、

仕事の幅が広がります。言い方を変えると、今の職場環境を変えたいなと思っても、

比較的転職しやすくなります。

では、組み込み系、電子、電気系のエンジニアの求人は、具体的にどんな人材が求められているのか?

そこから情報収集するなら、製造業に特化したエンジニア向けのメイテックネクストが情報が豊富で助かります。

カンタンに無料会員登録できるので、登録しない理由なしです↓

スポンサーリンク



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする